もくじ
はじめに
こんにちはイチ(@ichitohon)です。
今回は最近読んだ本から、自分になんとなく合ってたな~という所をまとめてみました。
私は在宅ワーク中心のイラストレーターですので、ちょっと内容は偏りますが、創作をしている方、そうでない方にも本書に興味を持ってもらえたら幸いです。
今回読んだ本はこちら
「エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する」著:グレッグ マキューン
- やりたいことが見つかったのに、やり通すことができない
- 努力し続けても効果がでない
- やりたいことが多すぎる(同著者の「エッセンシャル思考」もおすすめ)
せっかく選び取った重要な「タスク」をどうしたら簡単に、確実に終わらせることが出来るのか?
その答えや仕組みの作り方が書かれています。
中身は
「エフォートレスな精神」「エフォートレスな行動」 「エフォートレスなしくみ化」
と、3つのカテゴリに分けられています。
エフォートレスな精神
今の状況を受け止めて、頭の中のガラクタを手放す
頭の中にある余計な思考が、自分の行動をよく止めてしまうのなら、
まずはそれを手放すことが大切。
余裕ができて、精神的にも肉体的にもエネルギーに満ち、今ここに集中できる整った状態を手に入れられます。
た、たしかに。思考(モノ)が多いとつまづいてしまうことあるよな~
と、部屋の断捨離中に思いました。
嫌なことを我慢するより、楽しく出来るやり方をさがす
仕事と遊びを組み合わせる。
↑アイデアが必要ですが、一度ハマると長く続けることができます。
創作関係でいうとなんだろう?
- 友人と画面共有しながら作業をする(おしゃべり)
- 作業配信をする
- 継続するとスタンプがもらえるなど、作業した日や時間を目に見える形にする(ワクワク感やコンプリート欲)
- ゴールまでの道のりをすごろくにする
- 習慣化アプリを使う(最近はゲームのようなアプリもありますね)
こんな感じかしら?
個人的にはゲームのような仕組みを組み合わせたり、小さくて可愛いものが並ぶ仕組みを作るとかなりモチベが上がることに気づきました。
楽しいBGMをかける
作業中に好きな音楽をかける、結構多くの人がやってるかな?
本書では子どもさんと片付けをする時に大好きなディズニーの曲をかけるらしいです。
「重要なやること」全部が楽しい事なら言うことないんですが、そんな都合のいいこともないので、自分の頭とアイデアで楽しく取り組める仕組みを作ることが大切だなと。
特に音楽や小さなご褒美の効果は侮れません。個人的にアニメのBGMはやっぱりテンション上がります。
ただお金のかかるご褒美、物欲を満たすご褒美は程々に。
タスクをこなした後の「満足」を感じることが一番のご褒美。
頭の中にある古くなった目標や夢を手放す
頭の中の不用品を手放したら、今度は部屋の中の不用品も手放していく。
開放された気分、自由になれる。
自分から背負い続けている荷物も見直してみるといいかもしれない。
過去の体験とか、子どものころに憧れたもの、いつか使うかもしれないアイデア…(いつ使うんだ)良い悪い関係なく、ずっと長いこと執着しているものは?
今思えば、さっさとおいて、新しいことを始めればよかったと思うこともあります。
本当に大切でやりたいことなのか?もう一度荷物チェックを。
今足りているものに目を向ける。
それは今の状況を受け止めることにもつながる。
段々とポジティブな思考が外へ外へ広がっていく。
今の状況を受け止められているかどうか確かめる方法の一つが
「感謝」したかどうか、だと思う。
「感謝」をすることって、まさしく今ここにある人やモノに対して出来ること。
最近感謝したこと、思い出してみる。
エフォートレスな行動
たとえ拙くても、白紙より力がある
本書ではそんなに大きく取り上げられた言葉じゃないけど、自分にとってこのフレーズはずっと記憶に残ってます。
何かを作って発表しようとして、作品の拙さに二の足を踏んでいる時は
「白紙よりマシじゃろ…!!!」
と思うことにしよう( ˘ω˘)
ゴールを明確にする
意外とイメージできていないことがある。
最終的にどんな形にするのか?
最終的に手に入れたいものはなにか?
まずはココから、ズルズルと長引かないために。
(会議あるある)
最初の小さな1歩を決める
踏み出せない一歩はまだ大きい。
習慣化の本や自己啓発、副業などいろんな書籍でも同じようなことが書かれている。
とにかく小さく始めるしかない。
手順を減らす
完成までの必要最低限必要なステップはいくつだろう?
少ないほど楽に達成できる。
人に説明するときも、できるだけシンプルに、少ないステップでできるように伝える。
(ついつい親切心であれもこれもと情報を入れがち…^^;)
一日の作業量を決める
私の場合はデジ絵を描く時間は1日30分から4時間まで
(4時間超えると次の日めっちゃ集中力が落ち、目がショボショボになることに気づいたので)
下限と上限の両方をきめるのがポイント
モチベーションなどに左右されない、確実に(どんなに小さくても)進められる下限値はどの辺か、
次の日体調を崩さない上限値はどこか?
日頃自分の体としっかり相談できているかどうか。
修正を繰り返さない
もっといいものが出来るかもしれない、という気持ちはわかるけど
修正をくりかえしすぎて結局相手に伝わらなくなってることもある。
あと締め切りは大切。
まずは終わらせる
この一言に尽きると思う。
そのためにもいろいろな面で「シンプル」にすること、
良い失敗をたくさん積み重ねることが重要。
わかっちゃいるけど…!!ねっ
エフォートレスなしくみ化
1度きりじゃなく、少ない努力で繰り返し結果を得るために積み重ねることは?
知識
知識がチャンスとアイデアをもたらしてくれる
昔も今も数々の成功者が大体口を酸っぱくして言ってる
本を読みなはれ
侵略者が相手の文化を破壊するために先にすることが
相手の国の書籍・文献を燃やすこと
民衆に知識を付けられては困るからだ
とかなんとか言われるくらい「本」は知の宝庫で重要だとつくづく思う
自分も結局本を読んでブログを書いているんだもんなあ
自動化
勝手に回るしくみをつくって、脳内メモリの無駄づかいを減らすために
チェックシートを作ること
アナログだけど、めっちゃ効果があると体感していることでして
手順書も同様に、頭で考えなくても進められる事がこんなにも楽になるなんて…!
動画配信するときいつも設定をミスるので、本当につい最近手順書を作りました。(はやくやっとけ)もうしばらく様子見です。
重要なことは自動化する
定期預金、自動振込、リマインダー
寝る前1時間になるとスマホがナイトモードになったり、
生活用品、必需品の定期購入などなど。
逆に重要じゃないことを自動化すると、どんどん悪習慣が積み重なるので注意。
解約し忘れていたサブスクとか、本当にやばい。
悩み
枝葉ではなく根本を叩く
繰り返される悩みのタネはその都度たたくのではなく、根本的な原因を解決する。
それに時間が多少かかっても、後々どんなに楽になることか…!
くりかえしていることは積み重ねているのと同じこと。
自分にとって良いものを積み重ねていきたい。
私の場合悩みのタネは
皮膚の疾患のために毎日薬(ステロイド)を塗り続けることでした。
痒くてたまらんし、毎日のことですからね。
結果、対処療法が嫌になったので生活習慣を少しずつ変えていくことにしました。
根本的な疾患の原因を調べて解決策を考える。
時間はとてもかかりましたが(半年くらい)
今私の皮膚は薬は塗らずに保湿と市販のかゆみ止めをたまに塗るだけで過ごせるようになってきています。完治までもう少しかかりそうですが…
当時はかゆみで夜も眠れなかったんですが、薬に頼らなくてもいい体は本当にありがたいと
改めて思った今日このごろです。
おわりに
本書の内容のごく1部を私なりにまとめたのですがいかがだったでしょうか。
どうしても自分にとって優先的な情報のほうが印象に残るので、少々偏ってはいますが
様々な業種の方にも役に立つ本だと思います。
もっと詳しく内容を知りたくなった!、れだけでも参考になった、と感じてくだされば幸いです。
それでは良い創作ライフを!