今回はいつもと違ってテーマを決めて書いてみたいと思います。
ですが自分でテーマを考えると、相変わらずずっと悩んでいそうなので今回は「F太」さんと「jMatsuzaki」さんが毎週月曜日に放送している「ひらめきラジオ」から出題された「お題」を使わせていただくことにしました。(趣旨とずれていたら申し訳ありませんっ)
ラジオ内では「やらなきゃいけないことがあるのにめんどくさいときの対処法」をテーマに「なるほどなあ」という考え方をたくさんお話してくださっているので、興味のある方は是非聴いてみてはいかがでしょうか。
→追記(2019年5月29日)
と、今朝方今回のブログテーマが全く違うことに気づきました!完全に私の勘違いですっお恥ずかしい…!!タグを付けてツイートしてたので(そのツイートは削除させていただきました)、おそらくそれを見た他の方が「おや?」と思ってくれたのでしょう…っ(違うかもしれませんが)親切に今回のブログテーマについて呟いてくれていました。早めに呟いてくれて本当に助かりました…!!危うくもっと恥ずかしいことになるところでした。
ちなみに本当の今週のブログテーマは「絶対にできることを決めて、1週間続けて見た結果」です。
いつもと違うことした、思い込んだまま確かめずに記事書いた結果っすね…気をつけようっ^^;
せっかくなので「めんどくさい」テーマで書いたこの記事は残しておきますね。
自分のめんどくさいは「作品を完成させて配信すること」
自分は漫画やイラストを描いて生活するのが目標なのに、こんなことでどうすんだよっと思うんですが、本当に面倒くさいことのオンパレードなんですよね。
そんなめんどくさい気持ちを放置したままの図がこちらです。
完成していない「下書き」「ネーム」状態の絵や漫画が溜まりに溜まってきています………。
うああああ、今は、今は手をつけたくないんだあああ!!
漫画のネームに関しては、暫く寝かせておいたほうが後々「俺、なんでこんなテンションで描いたんだ…(冷静)」「あとから見てもまじで面白い(再確認)」と、いろいろ発見があるので「あえて、放置している」ものもあります。
ほ、本当ですよ。
でもまあ、イラストの下絵やラフスケッチに関しては、完全に「清書するのがめんどくさい」状態です。
大仕事だと思うから面倒くさいんだ…!大きなタスクは作業ごとに小さなタスクにして、行動するハードルを下げに下げまくるんだ…!
め、めんどくさいいいいい……!!
改めて作業を書き出してみると、漫画一つ描き上げるのにめっちゃ色んな作業しているんだなあ…漫画家さんや絵描きさんってすごいなあ(今更なんですが)
急に真面目な話になりますが、少しでも時短になるように、ツールやショートカット、テンプレートなどを作っておくのも「めんどくさい」を減らしていく方法だと思います。
そもそも「ぺんを持つことすら面倒くさい」
これってもう「やる気が出ない」状態です。
今までにどうしようもないなぁと思う状況が結構ありました。
それでも何度か作品を自分は完成させてきたのも事実。
どんな時にこの面倒くさい作業や工程を乗り切ってきたんだろう?
思い出せ…思い出すんだ………‼‼
- 周りの人が自分のやりたかったこ事をやっている状況を見た時。
- 参加している企画の締切が近くなった時。(尻に火がついた時)
- 参加している人たちが進捗を発信し始めた時。
やってくる「ソワソワ感」が少々の面倒くささを乗り越える「やる気」を出させてくれたと思います。
あと自分だけかもしれませんが、風呂上がりはめっちゃ「やる気に満ちている」気がします。
単純に「疲れ」がタスクに取り掛かる障害になっているようにも感じるので、風呂から上がって「放置してたけどあの漫画を少しでも進めよう」って気持ちになったのなら本当に「疲れていた」んだと思います。
自分の頭では気づかない「疲れ」ってあると思います。
「めんどくさい」と常に感じていたりするなら、一度自分の体調を気にしてみるのも大事かも。
何をするにも「健康な体」や「体力」は必須だなあと、しみじみ感じた今日この頃でした。
というわけで今回のテーマは「めんどくさい」でした。