はじめまして、こんにちはイチ(@ichitohon)です。
こちらの記事はWordPressを初めて触った2016年頃、ほぼ日記としてに書いていた記事でした。私自身の記事というよりは他の方が動画で教えてくださっていたので、改めてご紹介したいと思います。
で、実際に今回の「記事内のアイキャッチ画像を表示させない」方法を教えてくださったのがこちら、島田りゅういちさんの動画です↓
スラッシュ2個入れるだけでよかったんですね…!
私が当時(2016年)使っていたWordPressテーマは「Fukasawa」です。
その頃記事一覧をクリックした時に記事内上部に大きくアイキャッチ画像が表示されてしまっていて、なんか嫌だなあと思っていました。
記事内ヘッダーとしても同じ画像を使っていたので、2つ同じ画像が並ぶことに。これは嫌すぎる。
テーマの「概観」→「テーマの編集」→「単一記事の投稿」(single.php)を編集するってのはわかってたんですがいまいち何処を書き換えればいいんだ?
英語だらけで解らん・・・
そして今回ググって見つけたのが先程シェアしました動画です。こちらの方法を実際に試してみて、無事に記事内のアイキャッチを非表示することができました!
私が説明するよりよほどわかりやすかったので、同じような減少で困っている方は是非参考にされてみてくださいね。
しかしながら、未だに自分でテーマのカスタマイズをするのにphpやらhtmlやらcssやらを書き換えるのは「怖すぎる…!」と思っていまして。
2019年現在は有料テーマ「JIN」を購入、使わせていただいています。
もうデザインのカスタマイズは出来上がっていて、色変更など簡単なカスタマイズも直感的に操作できるので、安心してブログの更新ができるようになりました!子テーマも用意されていてるのはありがたかったです。
ちょっとでも入力をミスるとエラーでサイトが表示されなくなるのは怖すぎる(経験済み)という方は、いっそのことすでに素敵なデザインに設定してくださっているWordPressテーマを使ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私が使っているテーマはひつじさんが配布してくださっている「JIN」です。
主にアフィリエイト記事を書く方に支持されているスッキリ見やすい高機能なテーマです。当時はアフィリエイトする気で購入したわけではなく、単純にデザインで購入を決めました。ボックスデザインやアイコンがたくさん用意されていてキュンと来ました。現在も愛用させていただいてます。
その他WordPressテーマできれいなデザインだな~と思ったのは
どちらもアフィリエイトブログ向けですがとてもデザインがおしゃれ、かつ作り込まれています。記事を書くことに集中できるように、見出しや装飾、リンクボタンなども簡単に挿入できるようになっています。もちろんSEO対策も。
ただ、イラストや漫画を描く人にとってはポートフォリオサイトとして使うには少々雰囲気が違いますので、どのテーマを使うにもかならず無料版やデモなどを使用してみてくださいね。
それでは最後までありがとうございました!